皆さんこんにちは、先ほどホームページの最新入荷情報を載せておきました。
見ていただけましたでしょうか?
また明日までちょっとしたセールをやっていますのでよろしくお願いします。
では本日は本日入荷のアルビノ・トリリネです。
私の知る限りコリドラスのアルビノは非常に少なく過去を見ても数えるぐらいですね。
その中でもトリリネは多いほうですがそれでもノーマルのトリリネのものすごい数の背景を考えますとほとんど0に近い数字ですよね。
以前どこかで書いたことがあると思いますが(覚えていません)私が10年以上前にペルーに行ったときの話しです。
現地のブローカーのような人から珍しいコリドラスがあるので見せてやると呼ばれたことがあります。
呼ばれて行くとなんともお粗末な袋に入れられたアルビノのコリドラスでありました。
しかしよく見るとどこかで見たことあるようなないような感じです。
それはなんと日本でもお馴染みの白コリ(アエネウス)でした。
もちろんワイルドではありません。
しかも法外な価格を提示されましたね。
当然断りましたがそれから数週間後日本へ帰国後なんと輸入されているではないでしょうかびっくりしましたね。
最終的に小売店で販売されていましたがそこの店長は困っていましたね。
ではどうして南米に白コリがいるかといいますと東南アジアから逆に輸入をしているからです。
南米のペットショップにも金魚やプラティなどが沢山いてその他ベタやグーラミィなどが沢山います。
グーラミィに関しては川で繁殖しとんでもないことになっています。
ペルーはもちろんブラジルにも沢山いるらしいです(外来魚)
有名なK2からも昔グーラミィが輸入されたこともあります。
なんとなく話がそれましたがペルーよりアルビノ・ジガータスも来たらしい話を聞きましたがこれも逆輸入だと思います。
こんな話をしていますが今回のトリリネは天然採集ですのでご安心ください。
仮にブリードでも報告はないですけどね。
チャオチャオ