ブラジル・サンパウロのマツエの熱帯魚ブログです。
最近は仕事(すし屋)も軌道にのって、少し余裕ができてきた感じ
なので、店の連休を利用してアマゾンに行けるようになってきた。。
いまだに現役で寿司を握っているので、本業が疎かにならないよう
注意しているつもりだが、それでもアマゾン紀行の疲れはきついですね。。
今回はそんなアマゾン紀行で採集してきた熱帯魚の映像を掲載
します。逐次編集していくつもりですから時々見返してください。
ジュルア・ブラックフラグコリドラス(ジュルアⅠ?)
ジュルア川特産のアルマータス系のコリドラス
ジュルア川で採集したエレガンス系のコリドラス。
去年も数匹採集したが、自ら発する毒であっけなく昇天してしまった。
今回の旅では1匹だけ無事に持ち帰れた。
こちらは、今月初めに出かけたタパジョス川上流のテーレスピーレス川支流で採集した
オリーブグリーンのコロコロタイプのコリドラス。
採集現地には他のコリドラス同様、ロングノーズが一緒に泳いでいる、。
そちらは緑にならず斑点が目立つタイプで、混血している可能性も排除できない。
下にそんな斑点(コリドラス・ジルジリンー胡麻コリ)個体の写真も掲載しておく。
これがコリドラス・ジルジリン、上記のオリビアと一緒に泳いでいるが、体型が全く違う。
最初は緑の個体と点々のロングノーズと中間の緑で斑点があるものの3種類と思って
いたが、成長とともに緑斑点のオリビアと無色斑点のロングノーズのジルジリンの2種
ではないか、と考えている。
後ほど編集しながら追加してゆきます。