アラガイア河採集、今回の結果6月8日

Category

archive

Category

archive

2024年 10月
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3

定休日

サンパウロ在住、マツエのブログです。

今回のアラガイア旅行の総括にかかっていますが
時間が開いてしまいました。
途切れたことをお詫びいたします。

アマゾン河の雨季と乾季、全長7000kmに達しよう
という川なので、どこが本当の川幅なのか不明の
巨大河川です。

河口の町べレンや、中流都市のサンタレンあたりでは
向こう岸が見えない、海のような広さの河川です。
雨季にはそんな状況でも、乾季になると川幅200mくらい
になることもあり、いつも不思議な思いをさせられます。

水位もアマゾン最大の都市マナウス付近では雨季と
乾季で15m位の増減があって、乾季にゆけべいくらでも
魚(小型観賞魚)が採れるのですが、雨季に行くと、水ばかり
で、何も採れないわけです。


(今回のアラガイア河の状況です。川幅800mが100%水に
覆われていました。乾季には川幅100m位の流れなのですが)

しっかり考えれば5月mというのはアマゾン中流の最も水位
が高い時期なのです。上流はそろそろ引き始めてアピストなど
の繁殖期に入っているのですが・・・そんな地域的特徴を無視
していた旅行になってしまっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


帰りついたサンパウロ市内の景色、約1週間ぶり。

例年(去年まで)であれば、4月というと雨季が
終わって、5月には上流では水が減り始め、
小型のアピストやコリドラスなどの採集ができる
のですが、今年はちょっと違っていました。

目的地に到着して、ホテルに入って、いざ翌朝
採集開始というワクワクする時間、早朝4時ころ
に雨が降り始め、ホテルのカフェ―時間(午前8時)
頃には、バケツの水をひっくり返したような降り方に
なっていました。

その日予定にしていたその町での採集を諦め、バス
で100kmほど北の町にむかうことにしました。

バスを待つ2時間あまりに、ターミナルのモト・タクシー
というオートバイ・タクシ―で付近の川を周ってもらった。


連れて行ってもらった川はこんな状況でした。

やはり、大雨で川幅が広がっていて、普通にいるカラシン
とパイクシクリッド程度しかとれなかったのです。

今考えているのですが、反省点があります。
今回採った魚で、私には普通に思えるカラシンが、日本では
見れない魚なのかもしれない、ということを今回お届けして分
かりました。

アマゾンを旅しはじめて30年ちかくなりますが、今頃気が
ついています。
そういう観点で今後は気をつけないといけない、ところです。

 

 

 

 

 

 

熱帯魚ショップ店長を経験後、南米ブラジル・ペルーに単身渡航し熱帯魚の研究を行う。その後、日本へ帰国し、2004年12月にペスカドールをOPEN!
Written by Teruo Noguchi

SHOP

〒182-0033
東京都調布市富士見町4-8-1
TEL/FAX:0424-89-8531

Mailform

お問い合わせはお気軽に送信ください

グリーンネオンテトラ(黄変種?)

 

サイズ

 1㎝

価格 売り切れ

ご注文や在庫の確認は、お電話か「在庫確認・ご注文メールフォーム」よりお願いします。その後お見積もりをして、お電話かメールにてお返事致します。

0424-89-8531